2014.12.30
2014年仕事納め
今日でわたしの事務所も仕事納めです。
なんとか今年も事務所が潰れずにすみました。やれやれ。
本当は29日の月曜日に某市役所に出向いて諸々の手続をするつもりでいたのですが、今年は26日が御用納めだったのね。面倒事が来年に持ち越しです。
ちなみに、官公庁の御用納めには根拠法があります。
行政機関の休日に関する法律第1条に、土日・祝日・12月29~翌年1月3日が「行政機関の休日」と定められており、今年は12月27日が土曜日、12月28日が日曜日であったため、12月26日が御用納めだっとということです。
ま、後から気がついても遅いんですけどね。
なんとか今年も事務所が潰れずにすみました。やれやれ。
本当は29日の月曜日に某市役所に出向いて諸々の手続をするつもりでいたのですが、今年は26日が御用納めだったのね。面倒事が来年に持ち越しです。
ちなみに、官公庁の御用納めには根拠法があります。
行政機関の休日に関する法律第1条に、土日・祝日・12月29~翌年1月3日が「行政機関の休日」と定められており、今年は12月27日が土曜日、12月28日が日曜日であったため、12月26日が御用納めだっとということです。
ま、後から気がついても遅いんですけどね。
スポンサーサイト
2011.09.05
台風の爪痕


事務所入り口の庇部分のテントが、台風の余波でこうなりました。
いったいどういう風の吹き方がすればこんな事態になるのやら・・・。
ヤバい、はやく直しておかないと建物自体の古さも手伝って野晒し具合がハンパないっす。
2011.08.23
事務所水没
未明に一宮市ではとてつもないゲリラ豪雨に襲われました。
わたしの事務所の辺りはかなりの低地で、ちょっとした大雨に見舞われただけで目の前の県道64号線がたちまち水没してしまいます。
道路が水没してしまうと、水が波打ち際のように事務所入り口まで押し寄せてくるので、いつ歩道から一段高くなった事務所内まで浸水してくるかとヒヤヒヤものなのです。
現に3年前に一度、凄まじい集中豪雨のために事務所の床まで雨で水浸しになったことがあり、その時は1週間くらい「カーペットを乾かす仕事」以外なにもできなくなってしまいました。
で、今回の未明の豪雨です。
とりあえず自宅は無事でしたが、NHKラジオで「一宮市は100ミリを超える雨量を記録、一部で床上浸水」などと伝えていたので、朝方おそるおそる事務所に行ってみると、ブロック片を重りにしている入口脇の郵便ポストが、あらぬ方向を向いていました。つまり水流に流されかかったということです(3年前の豪雨の時は、郵便ポストは10メートルくらい彼方に流されていました)。
イヤな予感は当たるもので、事務所内に入ると、入り口付近のカーペット数枚が水に浸かっていました。やっぱり。
まあ、3年前よりは被害は少ないし、東北地方太平洋沿岸の人たちを思えば取るに足らない水害です。
とはいえ、毎年のように水没の危機に見舞われる事務所というのも果たしてどうなんだろう?
わたしの事務所の辺りはかなりの低地で、ちょっとした大雨に見舞われただけで目の前の県道64号線がたちまち水没してしまいます。
道路が水没してしまうと、水が波打ち際のように事務所入り口まで押し寄せてくるので、いつ歩道から一段高くなった事務所内まで浸水してくるかとヒヤヒヤものなのです。
現に3年前に一度、凄まじい集中豪雨のために事務所の床まで雨で水浸しになったことがあり、その時は1週間くらい「カーペットを乾かす仕事」以外なにもできなくなってしまいました。
で、今回の未明の豪雨です。
とりあえず自宅は無事でしたが、NHKラジオで「一宮市は100ミリを超える雨量を記録、一部で床上浸水」などと伝えていたので、朝方おそるおそる事務所に行ってみると、ブロック片を重りにしている入口脇の郵便ポストが、あらぬ方向を向いていました。つまり水流に流されかかったということです(3年前の豪雨の時は、郵便ポストは10メートルくらい彼方に流されていました)。
イヤな予感は当たるもので、事務所内に入ると、入り口付近のカーペット数枚が水に浸かっていました。やっぱり。
まあ、3年前よりは被害は少ないし、東北地方太平洋沿岸の人たちを思えば取るに足らない水害です。
とはいえ、毎年のように水没の危機に見舞われる事務所というのも果たしてどうなんだろう?
2011.08.09
カップル
わたしはクーラーの風が苦手なので、夏になると普段は事務所のエアコンをつけず、開けっ放しの事務所入り口にレースのカーテンをして仕事をしているのですが、さすがに来客時には冷房をつけるようにしています。
もっとも去年まではエアコン自体が事務所になかったわけですが。
今日も今日とて、扇風機にあたりながらごそごそダラダラと事務雑用をしていたところ、昼の一番暑い盛りの時間帯に、開けっ放しの事務所入り口のカーテンをめくって若いカップルが勝手に入ってきました。え?あんたらだれ?
「予約していた××ですが」
え?予約?そんな予約しらんがな。いつ予約くれたっけ?
「先週ホームページから予約をしたのですが」
いや、そんな予約受けてないし。
予定表にも手帳にも今日は面談の予定なんかないんだけど、何の相談だったっけ。
「債務整理の相談なんですが」
まあ来ちゃったんだからしょうがない、とりあえず座ってちょうよ。
しゃあない、冷房かけよう、設定温度29度と。
「ここの事務所の電話番号って080・・・ですよね?」
いや、ここ事務所だからそんな携帯電話の番号知らんがな。
事務所の相談受付票を印刷しながら横目でうかがっていると、男がちょっと困った顔をしながら「おい、本当に予約したんだろ」とかなんとか、女はさらに困った顔で携帯電話でどこかに電話をかけだす。「あ、もしもし、本日予約をしてました××と申しますが」
「すみません、間違えてました」
うん、バイバイ
法務局からも駅からも一宮市街地からも離れた位置にあるここの事務所と、いったいどこの事務所を間違えたんだろう?まったく想像がつかない。
願わくば彼らがボッタクリ事務所に予約を入れていませんように。
あ、迷子のカップルが帰ったあとエアコンのスイッチを切ったのは言うまでもありません。
もっとも去年まではエアコン自体が事務所になかったわけですが。
今日も今日とて、扇風機にあたりながらごそごそダラダラと事務雑用をしていたところ、昼の一番暑い盛りの時間帯に、開けっ放しの事務所入り口のカーテンをめくって若いカップルが勝手に入ってきました。え?あんたらだれ?
「予約していた××ですが」
え?予約?そんな予約しらんがな。いつ予約くれたっけ?
「先週ホームページから予約をしたのですが」
いや、そんな予約受けてないし。
予定表にも手帳にも今日は面談の予定なんかないんだけど、何の相談だったっけ。
「債務整理の相談なんですが」
まあ来ちゃったんだからしょうがない、とりあえず座ってちょうよ。
しゃあない、冷房かけよう、設定温度29度と。
「ここの事務所の電話番号って080・・・ですよね?」
いや、ここ事務所だからそんな携帯電話の番号知らんがな。
事務所の相談受付票を印刷しながら横目でうかがっていると、男がちょっと困った顔をしながら「おい、本当に予約したんだろ」とかなんとか、女はさらに困った顔で携帯電話でどこかに電話をかけだす。「あ、もしもし、本日予約をしてました××と申しますが」
「すみません、間違えてました」
うん、バイバイ
法務局からも駅からも一宮市街地からも離れた位置にあるここの事務所と、いったいどこの事務所を間違えたんだろう?まったく想像がつかない。
願わくば彼らがボッタクリ事務所に予約を入れていませんように。
あ、迷子のカップルが帰ったあとエアコンのスイッチを切ったのは言うまでもありません。
2011.06.29
汚物は消毒だ~!
暑い。
皆さん、節電してますか?
わたしは今年もまた例によって、日中は事務所の入り口を開けっ放しのまま仕事をしています。
あまりに暑いので、麦茶でもつくろうかと、仕舞いどころがないまま昨年の夏から冷蔵庫の中に入れっぱなしになっていた長細い茶漉し付アイスコーヒーサーバー(アイスコーヒーつくれよ)を取り出したところ、大惨事が。
なんと昨年の夏から使用済み麦茶パックが茶漉し部分に入れっぱなしになっていた!なんでやねん!
茶漉し部分を中心として、アイスコーヒーサーバー内部にカビが繁殖。
先生助けてっ!アイスコーヒーサーバーちゃんが息をしてないのっ!
で、大慌てで近所のアピタに走り、キッチンハイターを買ってきた。
汚物は消毒だ~!
昨日一晩、つけおきしておいたところ、茶漉しも含め、ものの見事にカビがとれた!
キッチンハイター恐るべし。
でも本当に消毒したい相手は他にいるんだけどね(ボソッ)
皆さん、節電してますか?
わたしは今年もまた例によって、日中は事務所の入り口を開けっ放しのまま仕事をしています。
あまりに暑いので、麦茶でもつくろうかと、仕舞いどころがないまま昨年の夏から冷蔵庫の中に入れっぱなしになっていた長細い茶漉し付アイスコーヒーサーバー(アイスコーヒーつくれよ)を取り出したところ、大惨事が。
なんと昨年の夏から使用済み麦茶パックが茶漉し部分に入れっぱなしになっていた!なんでやねん!
茶漉し部分を中心として、アイスコーヒーサーバー内部にカビが繁殖。
先生助けてっ!アイスコーヒーサーバーちゃんが息をしてないのっ!
で、大慌てで近所のアピタに走り、キッチンハイターを買ってきた。
汚物は消毒だ~!
昨日一晩、つけおきしておいたところ、茶漉しも含め、ものの見事にカビがとれた!
キッチンハイター恐るべし。
でも本当に消毒したい相手は他にいるんだけどね(ボソッ)